【武器解説】毒ガス兵器とは?塩素・ホスゲン・マスタードガス、第一次世界大戦で登場した条約禁止兵器
【ゆっくり解説】「iPhoneはスマホじゃない」と誤解される原因
人間に近い海の珍味!?ホヤ【へんないきもの#81】
タフト 軽自動車でACC 120km対応してるか?【新東名高速道路】日本のアウトバーン走って 青木ヶ原樹海を探検
新興宗教団体【立正佼成会】とは?衝撃の教えから評判までわかりやすく解説!
小学生でも理解できるのに2000年未解決だった作図問題【ゆっくり解説】【雑学】
カイロプラクティックと骨盤矯正
「骨盤矯正」
最近「骨盤矯正」という言葉をテレビや週刊誌やネットなどで見ることが増えました。 骨盤矯正は、なんなのか解っている人は少ない。 骨盤矯正はどんなものなのか解説してみます。 骨盤矯正のことを知り間違いの無い「骨盤矯正」を受けることができるようになります。
骨盤の歪みを治す骨盤矯正
骨盤は一対の腸骨とその中間にある仙骨(せんこつ)、それと仙骨の先っぽにつながる尾骨からなります。 整形外科などの病院の治療は一般に骨盤の調整はなされません。 なぜでしょうか?普通の整形外科では骨盤はズレないと思っていて骨盤が日常生活で歪み、それが体の不調の原因になったりすることは無いと考えているからなのです。 (だがある一部の整形外科で「骨盤」の治療を独自にやっている整形外科も少ないながらもある)。 例外として、高い所から落下したり交通事故にあったりした場合のように強烈な負荷が骨盤にかかり骨盤の関節が大きくズレた時(骨盤の関節の脱臼、捻挫のようなこと)、元どおりの状態に戻す為に骨盤を治療する場合がある。 この場合、手術のようなかたちで骨盤の施術をすることが多い。 また産婦人科では、出産後に骨盤の関節の歪みを修正するように骨盤を締め付けて固定する骨盤ベルトのようなものをすすめる病院が増えてきました。
骨盤はズレるのか?
普通の医療では、骨盤は歪まないとされていてカイロプラクティックなどの民間療法では「骨盤」はズレると言われ、どっちが正しいのでしょう?答えを出す前に、どのような理由でそのような違いがでるのかを解説してしてみたいと思います。 まずは、「カイロプラクティック」でいう「骨盤」がズレるというのは病院などでいう骨盤の関節の脱臼や捻挫なのどように、レントゲン写真などの画像でわかるようなひどい歪みは扱うことはありません。
一般の医療では?
病院などの一般医療では、レントゲンなどの画像診断で見ることのできない程度のズレは痛みなどの身体の不調の原因になることはないと考えます。 他にも骨盤の可動性は少しで例外的なのは出産の時に動く程度。 中年以降は仙骨と腸骨はほぼくっついてしまうため「骨盤」は通常では動くことはないと思われているようです。
カイロプラクティックでは?
カイロプラクティックなどでおこなわれている「骨盤矯正」は、常日頃から「骨盤」のすこしのズレを矯正していくことで患部の症状が解消されるのを体験します。 事実骨盤の関節の周りには靱帯、神経、筋肉がありすこしのひずみでも靱帯、神経、筋肉を充分刺激してしまいます。 レントゲンなどの画像で歪みが見られなくても「骨盤」がひずんでいてそれを治療する必要があると「カイロプラクティック」で考えるのはこのためです。
骨盤の歪みはさまざまな痛みの原因になりやすい
ズレた骨盤は、さまざまな異常などを身体に出現させます。 骨盤が歪むと骨盤に乗る背骨がズレます。 脊椎がひずむと背骨の中を通る神経や、骨格を支える筋肉や靱帯、全身の臓器に栄養や酸素を送る血管などに負荷がかかりこれらは、それも全て体にとってとても重要なもので、どれか一つが侵されても肉体に障害が起きてきます。
骨盤が原因の身体の異常
脊椎がひずむと脊椎より出ている神経の伝達が狂います。 内臓機能の異常や運動機能の障害など体の色々な部分が神経の命令で操られているのですべての体の異常に関係してきます。
筋肉、靱帯、関節にかかる負担
歪んだ肉体は、関節、筋肉の緊張、靱帯に異常な負担がかかってくるため凝りや痛みの原因になったり、運動機能の低下などももたらします。
歪みによる血行不良
体の曲がりによって血管などを圧迫すつことで、血行不良による「むくみ」や「冷え」などの要因になる。
カイロプラクティックでおこなう骨盤矯正
手技療法などによるカイロプラクティックの「骨盤矯正」では主に手によって行われます。 矯正器具や矯正ベッドなど使う場合もあるようではあるが、一般には手でするようです。 また、骨盤ベルトのような「骨盤」を締め付けるような道具も使う場合もあるみたいです。 普通治療の痛みは伴わないのが普通のようですが、中にはすごく強い力で無理に施術をする方法をもちいる整体師もいる。 普通の骨盤の場合は、骨盤の関節の可動域はとても狭く大きく可動することはない。 このすくない可動域を治療によって動かすので、通常は強い力を必要とすることはないのです。
カイロプラクティックで行う骨盤矯正
骨盤の関節は靱帯や筋肉で強くつながっていますが、筋肉や靱帯などの柔らかさのゆるす範囲でしか骨盤の仙腸関節は可動することはできないのです。 「骨盤が広がっているから骨盤を閉じれば「骨盤」が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」みたいなことを、ネット、テレビ、雑誌などで見られますが、騙されないで。 骨盤にどれだけ力をかけても見た目で分かるほどの動きはしない。 このような広告をする「カイロプラクティック」は、「骨盤」の上に乗るなどして強い力を加えるなどして修正します。 凄く強い力を加えれば眼で見て分かるくらい可動すると思う人達もいるようですが、目に見えて分かるほど可動した時は骨盤の仙骨と腸骨の関節を支える筋肉や靱帯の柔軟性の限界を超えてしまうため、靱帯や筋肉を破壊してしまいます。 治療した後に変化したと感じる方もいるみたいですが気のせいみたいなもので変ったような感じがしているだけです。 骨盤の仙腸関節に損傷がなければ「骨盤」が目に見えて違いが分かるほど動いていることはありえません。 かりに目に見えて違いが分かるほど骨盤が可動したのであれば、仙骨と腸骨の関節の間の靱帯や筋肉は損傷しているわけであり、腸骨と仙骨の間の関節の強い痛みが発生するはずです。
産後の骨盤矯正は例外?
例外的に骨盤が、通常以上に可動することがあります。 それは、出産する時です。 出産する時は、ホルモンによって骨盤の関節がゆるんで骨盤が、広がるように動きやすくなる。 出産の時には恥骨の間が2㎝くらい広がりますが出産の時以外では骨盤の恥骨の関節は柔軟性はありません。 出産時でもそんなに大きく可動しない「骨盤」が外見で分かるほど修正で大きく可動することはありません。 歯の矯正のように何年か常に力をかけるようなベルトなど使えば少しずつですが矯正していく事はできるでしょうが現実的に無理だと思います。
骨盤矯正をしてみよう!
「カイロプラクティック」でする骨盤矯正は、体形を変えるものでなく体をバランスのとれた理想の状態に整えることが目的なんです。 骨盤の関節はちょっとのひずみでも痛みを発症することもありますし、骨盤のわずかな歪みを肉体全体を歪ませ健康に影響を与えます。 骨盤を修正して身体をバランスのとれた理想的な状態に保持することで健康を保って凝りや痛みを解消します。 もし骨盤がひずんでいると思うのであれば、「骨盤矯正」をしてみるのもいいでしょう。 骨盤は肉体の基礎です。 「骨盤」が傾けば体全体が傾きます。 健康な体は姿勢から!「カイロプラクティック」施術はすごく効果的な助けになる。
骨盤矯正、カイロプラクティック