【Vol.81】必ず換える消耗品。 こうしてあなたは損をする。 求めるメリットと許容できるデメリット。 他、いろいろな質問に回答【GS-RADIO】
日本軍の屠龍とB29 「二式複座戦闘機」を解説してみる【ゆっくり解説】
深海で釣りしたら、高級魚連発で楽しすぎるwww
布袋寅泰 – バンビーナ / THE FIRST TAKE
WordPressへのログインとユーザー名の変更方法
大姫の生涯 頼朝によって源義高を奪われた悲劇の姫君のその後【鎌倉殿の13人】
骨盤矯正とカイロプラクティック
「骨盤矯正」
最近は「骨盤矯正」と言うのをネットやテレビで見かけることが多くなりました。 骨盤矯正は、どんなものなのか知っている方達は少数です。 骨盤矯正はなんなのか説明してみる。 「骨盤矯正」のことを知って、間違いない「骨盤矯正」を受けることができるようにしましょう。
骨盤矯正とは骨盤の歪みを矯正すること!
骨盤は一対の腸骨(ちょうこつ)とその中間にある仙骨(せんこつ)、それと仙骨の先っぽにつながる尾骨からなっています。 整形外科などの病院の治療では普通「骨盤」の修正は行いません。 なぜか、病院では「骨盤」は歪まないと考えられていて、骨盤が普段の生活でズレてそれが肉体の不調の原因になることは無いと思っているからです。 (だがある一部の病院で骨盤の調整を独自の方法でやっている病院も少しですがある)。 例外としては、高い所から落下したり交通事故にあったりしたときのように強烈な負荷が「骨盤」にかかり「骨盤」の関節が大きくズレた場合(骨盤の関節の脱臼、捻挫のようなこと)、元どおりの状態に戻す為に骨盤を修正する場合がある。 この場合は、外科手術で骨盤の修正をすることが多い。 また婦人科では、出産後に骨盤の関節の歪みを改善するように骨盤を絞めて安定させる骨盤ベルトのようなものを奨める病院があります。
骨盤はズレるのでしょうか?
病院などの一般の医療では骨盤は歪まないとされておりカイロプラクティックでは骨盤はズレると考えられていてどっちが正しいのでしょうか?答えを出す前に、どんな理由でそのような違いが出るのかを解説してみようと思います。 まず、カイロプラクティックで言うところの骨盤が歪むと言うのは、整形外科などでいう骨盤の関節の捻挫や脱臼のようにレントゲン写真などの画像診断で見て分かるような大きな歪みは扱うことはありません。
一般の医療では?
婦人科などの医療ではレントゲンなどの画像で見ることのできない程度の歪みは痛みなどの身体の不調の要因になることはないと考えているのです。 これ以外にも骨盤の可動性は少しで例外的に出産する時に可動するくらい。 中年以降は仙骨と腸骨はくっついてしまう為、「骨盤」は通常では可動することはないと思われているようです。
カイロプラクティックの骨盤矯正は?
カイロプラクティックなどで行われている骨盤矯正では、常日頃から骨盤の少しの歪みを施術していくことで患部の痛みが改善されるのをよく目にします。 現実に骨盤の仙腸関節の周りには筋肉、神経、靱帯などがありわずかな歪みでも神経、筋肉、靱帯、を刺激します。 MRIやレントゲンなどの画像でズレが見られなくても骨盤がひずんでいてそのズレを施術する必要があると「カイロプラクティック」で言うのはこの為です。
骨盤の歪みはさまざまな痛みの原因になりやすい
歪んだ骨盤は、様々な痛みを肉体に出現させます。 骨盤がひずむと骨盤に乗っている背骨がひずみます。 脊椎が歪むと脊椎の中に入っている神経や、体を支える筋肉や靱帯、全身に栄養や酸素を送る血管に負担がかかります。 これらは、それも全て身体にとって凄く重要なものでどれか一つが侵されても身体に障害が起きます。
骨盤の歪みが原因の神経圧迫
脊椎がズレると背骨より出る神経の伝達が狂います。 内臓諸器官の障害や運動器官の異常など身体の色々な部分が神経で操られているので全ての体の異常に関係してきます。
筋肉、靱帯、関節にかかる負担
歪んだ身体は、関節、筋肉、靱帯に大きな負担がかかってくるため慢性の凝りや痛みの原因になったり、運動機能の低下などももたらします。
脊椎、骨盤が歪むことによる血行不良
肉体のズレによって血管などを圧迫すつことで、血管圧迫にる「冷え」や「むくみ」などの原因なってしまう。
カイロプラクティックで行う骨盤矯正
手技療法などによる「カイロプラクティック」の骨盤矯正では多くの場合手によってされます。 矯正器具や矯正ベッドを使う場合もありますが、一般には手技でおこないます。 また、骨盤ベルトのような骨盤を圧迫する道具も用いる事もあるようです。 普通治療の痛みは無いのが普通なのですが、その中にはすごく強い力で無理に治療をする方法をもちいる治療師もいます。 正常な骨盤の場合は、「骨盤」の関節の動きはとても狭く大きく可動することは無い。 この少ない可動域を調整で動かすので、通常は強い力を使うことはない。
カイロプラクティックで行う骨盤矯正
骨盤の関節は靱帯や筋肉で強く繋がっていますが、靱帯や筋肉などの柔らかさの範囲でしか骨盤の関節は動くことはできません。 「「骨盤」が広がっているから骨盤を閉じれば骨盤が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」のようなことをテレビ、雑誌、ネットで見られますが、騙されないで下さい。 骨盤にどんなに力を加えても見た目で分かるほどの変化はしない。 このような広告をするカイロプラクティックは、骨盤の上に乗るなど強い力を加えるなどして矯正します。 凄く強い力を加えれば見た目でも分かるくらい可動すると考える人達もいるようですが、見た目で分かるほど可動したときは骨盤の仙腸関節を支える筋肉や靱帯の柔軟性の限界を超えてしまうため、靱帯や筋肉を破壊してしまいます。 治療前後で変化したと思う方もいるようですが、勘違いみたいなもので変ったような気がしているだけなんです。 骨盤の仙腸関節に損傷がなければ(痛みとかが出なければ)、骨盤が目に見えて違いが自覚できるほど可動していることはありません。 かりに目に見えて変化が分かるほど「骨盤」が動いたのであれば、仙腸関節の筋肉や靱帯は傷めているわけであり、関節の痛みが出現しているはずです。
産後の骨盤矯正は例外?
例外的に骨盤が、普通異常に可動する場合があります。 それは出産する時です。 出産する時は、ホルモンによって骨盤の関節が緩み「骨盤」が、開くように動きやすくなります。 出産時には恥骨間が2㎝ほど開きますが、出産の時以外では骨盤の関節は柔軟性は無いのです。 出産時でもそんなに大きく開かない骨盤が、見た目で分かるほど調整で大きく動くことは無い。 歯の矯正のように数年にわたって力を加えるようなベルトなど使えば徐々にですが動かしていくことは可能でよしょうが現実的に無理があります。
あなたも骨盤矯正しよう!
「カイロプラクティック」でおこなわれている「骨盤矯正」は、体形を変えるものではなく、体をバランスの整った理想の状態に正すことが目的です。 骨盤の仙腸関節は、ちょっとの歪みでも痛みを発症することもあるし、骨盤の少しの歪みを体全体をひずませ健康などに影響を与えます。 骨盤を整え体をバランスのとれた理想的な状態に保持することで健康を保って凝りや痛みを改善します。 もしも骨盤が曲がっているとおもったら「骨盤矯正」をやってみるのもいいと思います。 骨盤は身体の土台です。 骨盤が歪めば脊椎が傾きます。 健康な身体は姿勢から!カイロプラクティック施術はすごく効果的な助けになります。
浜松市中区、骨盤矯正、カイロプラクティック