【ひろゆき】このタイプの人は確実に落としますね。面接官って実は●●を一番見てるんですよね。ひろゆきが面接官になったら採用する人材・サービス残業・ITについて語る【ひろゆき切り抜き/論破】
【ゆっくり解説】その轟音で鼓膜が破れる 人類の歴史に残る最大の爆発音を記録したクラカタウの噴火
大姫の生涯 頼朝によって源義高を奪われた悲劇の姫君のその後【鎌倉殿の13人】
【2021年版】Office2013の再インストール画面の出し方紹介
【ゆっくり解説】衝撃的…突然この世を去った有名人・芸能人10選
【ゆっくり解説】タコなのに貝殻がついてる!?タコブネ【へんないきもの#52】
カイロプラクティックの骨盤矯正
骨盤矯正
昨今では「骨盤矯正」という言葉をテレビ、週刊誌、ネットで見ることが多くなってきました。「骨盤矯正」とはどんなものなのかわかっている方は少数です。「骨盤矯正」はどのようなものか説明してみる。骨盤矯正のことを知り間違いない「骨盤矯正」を受けることができるようになります。
骨盤の歪みを治す骨盤矯正
骨盤は、一対の腸骨とその中間にある仙骨、それに仙骨(せんこつ)の先っぽについている尾骨からなります。整形外科などの病院の治療は一般的に骨盤の治療はおこないません。なぜでしょうか?普通の整形外科では骨盤は歪まないと思っていて骨盤がふんだんの生活で歪み、そのズレが肉体の不調の要因になったりすることは無いと考えているからなのです。(だがしかし一部の病院で「骨盤」の矯正を独自に行っている病院も少ないながらもある)。例外になるものとしては、高い所から落下したり交通事故にあったりしたときのように大きな力が骨盤に加わり骨盤の関節が大きく歪んだ時(骨盤の関節の捻挫、脱臼のような状態)、元どおりの状態に戻すように骨盤を矯正する場合があります。この場合、外科手術で骨盤の矯正を行うことが多い。また婦人科では、出産後に「骨盤」の関節の緩みを改善するように「骨盤」を閉めつけて固定する骨盤ベルトのような装具をすすめる病院が増えてます。
骨盤はズレるのでしょうか?
一般的な医療では「骨盤」はズレないとされていてカイロプラクティックなどでは骨盤はズレると考えていていったいどちらが正しいのでしょうか?答えを出す前に、どのような理由でそんな違いがでるのかを解説してみます。まずは、カイロプラクティックで言うところの骨盤がズレるというのは整形外科などでいう骨盤の関節の捻挫や脱臼のようにレントゲンなどの画像で見て分かるような大きなズレは扱うことはありません。
病院では?
外科などの一般医療では、レントゲン写真などの画像診断で見て分からないくらいのズレは痛みなど身体の不調の原因になることはないと考えています。それ以外にも「骨盤」の動きはわずかで例外的に出産時に可動するくらい。中年くらいになると腸骨と仙骨はくっついてしまうため骨盤は通常可動域は無いと思っているみたいです。
骨盤の矯正とカイロプラクティック
手技療法などで行われている骨盤矯正では、普段の施術で骨盤のわずかなズレを調整した直後に患者の痛みが無くなるのを経験します。事実骨盤の関節の周辺には神経、筋肉、靱帯、が存在しすこしのひずみでも筋肉、神経、靱帯を刺激する。レントゲンのような写真で歪みが見られない場合でも骨盤がズレていてそのズレを施術する必要があると「カイロプラクティック」で言うのはこの為です。
骨盤の歪みは痛みの原因
ひずんだ骨盤は、さまざまな痛みを肉体にもたらします。「骨盤」がひずむと骨盤に乗る脊椎が湾曲します。脊椎がズレると背骨の中を通る神経や血管、身体を保持する靱帯や筋肉、全身に栄養や酸素を送る血管などに大きな負担がかかりこれらは、どれも身体にとってすごく重要なものでどれが障害されても体に異常が起きます。
骨盤が原因の体調不良
背骨がズレると脊椎より出る神経の機能が狂います。内臓諸器官の異常や運動機能の異常など身体のあらゆる部分が神経の情報で操られているので全ての体の障害に関わってきます。
靱帯、関節、筋肉にかかる負担
ひずんだ体は、関節、筋肉、靱帯に大きな負担がかかるため、凝りや痛みなどの要因になったり、運動機能の低下などももたらします。
体が歪むことによる血行不良
体のズレによって血管を圧迫されることで、血行不良による「むくみ」や「冷え」などの原因になります。
骨盤矯正とカイロプラクティック
手技療法などによるカイロプラクティックの骨盤矯正は主に手によってされます。矯正器具や矯正ベッドを使う場合もありますが、一般には手技でします。また、骨盤ベルトのような骨盤を固定する道具も使う場合もあるようです。一般に調整の痛みは伴わないのが普通なのですが、その中にはとても強い力で無理やり矯正を、使用する整体師もいる。正常な骨盤の場合は、骨盤の関節の動きはとても狭く大きく可動することはありません。この微妙な動きを調整により動かすので、通常大きな力を用いることはない。
現実のカイロプラクティックの骨盤矯正
骨盤の仙骨と腸骨の関節は筋肉や靱帯で強くつながっていますが、筋肉や靱帯などの柔軟性の許す範囲でしか「骨盤」の仙骨と腸骨の関節は可動することはできません。「骨盤が開いているから、骨盤を閉じれば骨盤が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」のようなことをテレビ、雑誌、ネットなどで見られますが、騙されないで下さい。「骨盤」にどれだけ力をかけても見た目で分かるほどの変化はしません。このような広告をするカイロプラクティックは骨盤の上に乗っかるなど強い力を加えて修正します。すごく強い力を加えれば眼で見て分かるくらい動くと思う方達もいるかもしれませんが、目に見えて分かるほど可動したときは骨盤の関節を支える筋肉や靱帯の柔軟性の限度を超えてしまう為、靱帯や筋肉を壊してしまいます。治療前と治療後で変化したと感じる人達もいるみたいですが気のせいみたいなもので変ったような感じがしているだけなんです。骨盤の仙骨と腸骨の関節に損傷がなければ(痛みとかが出なければ)、「骨盤」が目に見えて変化が自覚できるほど動いていることはない。かりに見た目で動きが分かるほど「骨盤」が動いたのであれば、腸骨と仙骨の間の関節の筋肉や靱帯は損傷しているはずであり、仙腸関節の強い痛みが発生しているはずです。
出産後の骨盤矯正は例外?
例外的に「骨盤」が通常以上に可動する場合があります。それは出産する時です。出産時は、ホルモンによって骨盤の関節がゆるみ骨盤が、開くように可動しやすくなったりします。出産時には恥骨間が2㎝くらい広がりますが出産時以外では骨盤の関節はこのような柔軟性は無いのです。出産時でもそんなに大きく可動しない骨盤が見た目で分かるほど修正で大きく動くことはありえません。歯列矯正のように何年か力を加え続けるような骨盤ベルトなど使用すれば少しずつですが矯正していくことは可能でよしょうが現実では無理だと思います。
骨盤矯正をしよう!
カイロプラクティックで行う骨盤矯正は体形を変えるようなものではなく肉体をバランスの整った健康な状態に正すことが目的です。骨盤の仙骨と腸骨の関節は多少のズレでも痛みなどを発症することもありますし、骨盤の少しの歪みを身体全体をひずませ健康などに影響を与えます。骨盤を矯正して身体をバランスがとれた良い状態に保つことで、健康を保って痛みや凝りを改善します。もしも骨盤がズレていると思ったら骨盤矯正をやってみるのもいいのではないでしょうか?骨盤は肉体の土台です。骨盤が傾けば体全体が傾ていしまいます。健康な身体は正しい姿勢かた¥ら!「カイロプラクティック」矯正法はすごく効果的な手助けになります。
骨盤矯正、カイロプラクティック